抱っこ紐は、育児の中で頻繁に使うアイテムですよね。けれど、街中で抱っこされている赤ちゃんを見ていると、足が下にだらんとしていたり、背骨がまっすぐ伸びすぎていたりと、赤ちゃんの発達にあまり望ましくない姿勢を目にすることもあります、、、
実は赤ちゃんにとって理想的なのは、足がM字型に開き、背中がほどよく丸まった状態をサポートしてあげること。
これは股関節や背骨への負担を減らし、神経発達にも良い影響をもたらす抱っこ姿勢とされています!!
もし今使っている抱っこ紐ではこの姿勢をとりにくいと感じるなら、別の抱っこ紐に切り替えるか、手で支えながら補助して赤ちゃんをM字にしやすい形に整えてあげるとよいでしょう。
首が後ろにだら〜んも発達の面では本当に良くないんです!本当よく見かける、、、
特に、赤ちゃんのお尻を支えながら背中を丸めるように抱き、股関節に合わせて足をM字型にしてあげるのがポイントです!
こうすることで、赤ちゃんは安心して動きやすく、ママやパパも身体への負担を軽減できます。
何気なく使っている抱っこ紐だからこそ、赤ちゃんの快適さと発達を考慮することが大切。
抱っこ紐選びは使いやすさだけでなく、赤ちゃんの身体をしっかり守り、自然な姿勢をサポートしてあげられるかどうかを基準にしてみてください。正しい抱っこは、赤ちゃんの健やかな成長への大きな一歩となるのです。この抱っこ紐なら赤ちゃんの体のWMを損ねない抱っこのサポートをしてくれます!抱っこに自信ないママに、パパにおすすめです!
コメント